玄米でもなく、白米でもない、「昔白米」とは
玄米ごはんのあの味とか食感がちょっと苦手とか、お腹にもたれるとか気になる方もいらっしゃると思います。 また、白 [...]
Read More2022年6月20日
腸の大掃除ができる食養生「梅流し」のやり方
現代人は慢性的な腸の不調や便秘などで悩む方が多いと言われています。 そんな方たちにとても朗報となるかも知れない [...]
Read More2022年5月20日
一流の教育をしても食育が三流なら体と精神は育たない
医師と政治家としてご活躍中の吉野敏明さんが、「食育」の大切さをお話してくれていますので、ご紹介いたします。 私 [...]
Read More2022年5月19日
『「病気知らず」の体をつくるビール健康法』
ビールの歴史は古く、およそ4,000年くらい前から飲まれてきたといいます。 日本ではビール離れがすすんでいるよ [...]
Read More2022年5月17日
「ごはん」と「腸内細菌」の深い関係
もっともっとごはん(お米)を食べましょう。 私たちのご先祖様たちは1万年以上前の縄文時代から稲作をはじめて、お [...]
Read More2022年4月26日
南出賢一?吉野敏明 第1回オンラインセミナー「食と病気」
大阪府泉大津市が市民に向けて、素晴らしいオンライン講座の取り組みを始めました。 第1回目となる今回のテーマは「 [...]
Read More2022年3月22日
「白米好きの日本人」の多くの命を奪ったある病気とは
白米が良いのか?玄米が良いのか?分付き米が良いのか?雑穀が良いのか?などなど。 色々考えてしまう方もいらっしゃ [...]
Read More2022年1月4日
『アルツハイマー病の脳細胞に「薬」として届くココナツオイルの奇跡』
植物油などと健康や病気との関係、ケトン体のことなどはまだあまりよく理解していませんが、今一番懸念される症状の一 [...]
Read More2021年12月7日
ブログカテゴリー
- お知らせ (11)
- ご愛用者様からのお便り (1)
- ご挨拶 (4)
- イベント情報 (1)
- ウイルスの不思議 (3)
- ゲノム編集食品 (4)
- 人生・仕事・生き方 (5)
- 体の不思議 (5)
- 健康・元気 (10)
- 大自然・地球 (8)
- 天・地・人 (1)
- 客観的事実 (2)
- 微生物の不思議 (2)
- 意識と心と体 (4)
- 教育問題 (1)
- 最新の叡智 (3)
- 植物の不思議 (1)
- 氣 (1)
- 水の不思議 (3)
- 水道水、飲み水 (3)
- 汚染食品と現代病 (13)
- 油と健康と病気 (2)
- 海の不思議な力 (2)
- 海藻の力 (11)
- 環境問題 (1)
- 生命の不思議 (4)
- 病気・医療・介護 (29)
- 発酵水の魅力 (13)
- 発酵食品 (2)
- 社会問題 (44)
- 美容 (9)
- 自然療法 (29)
- 農と食 (8)
- 野草・薬草・ハーブ (5)
- 電磁波問題と対策 (1)
- 音・周波数の不思議 (1)
- 食と食養法 (14)
- 食と食養生 (10)
- 食糧問題 (2)
最近の投稿
バックナンバー
会社情報
株式会社発酵水
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス