美しく繋がり光り輝く命「古来種野菜」
悠久の時を越えて受け継がれてきた「古来種野菜」をご紹介いたします。 一般的には在来種、固定種などと呼ばれている [...]
Read More2022年5月22日
昔は野山の野生の菜が「野菜」で栽培種は「園菜」と言った
皆さん、ご存知でしたか? 昔は野や山の野生の菜が「野菜」で、栽培種は「園菜」と言われていたそうです。 初めて知 [...]
Read More2022年1月29日
世界の潮流は遺伝子操作食品ではなく、オーガニックに
前農林水産大臣の山田正彦さんの投稿をご紹介させていただきます。 食についてのとても大事なお話です。 下記のアド [...]
Read More2022年1月5日
石川県羽咋市 全国学力1位の秘訣は有機学校給食
石川県羽咋(はくい)市はすごいですね。 全国学力テスト1位だそうです。 その秘訣が有機学校給食の成果かもしれな [...]
Read More2021年12月24日
有機学校給食は市町村職員の「地産地消コーディネーター」が要
元農林水産大臣の山田正彦さんが、学校給食のオーガニック化を実現するためには市町村職員の「地産地消コーディネータ [...]
Read More2021年12月23日
「稲の多年草化栽培研修会」参加者を募集中
稲の多年草化栽培をしていらっしゃる小川 誠さんの(資)大家族で、来年の研修生を募集しているので、お知らせします [...]
Read More2021年12月20日
国内総生産量に対する有機JASの割合(平成29)
日本の「総生産量に対する有機JAS(国内)の割合*」平成29年(2017年)がわかりました。 あまりにも低い数 [...]
Read More2021年12月8日
ブログカテゴリー
- お知らせ (14)
- ご愛用者様からのお便り (1)
- ご挨拶 (4)
- イベント情報 (1)
- ウイルスの不思議 (3)
- ゲノム編集食品 (4)
- 人生・仕事・生き方 (15)
- 体の不思議 (9)
- 健康・元気 (11)
- 免疫力・自然治癒力 (3)
- 呼吸・呼吸法 (1)
- 大自然・地球 (9)
- 天・地・人 (2)
- 宇宙の不思議 (1)
- 客観的事実 (2)
- 微生物の不思議 (3)
- 意識と心と体 (6)
- 教育問題 (1)
- 最新の叡智 (3)
- 果実・ハーブガーデン (1)
- 植物の不思議 (2)
- 氣 (2)
- 水の不思議 (3)
- 水道水、飲み水 (3)
- 汚染食品と現代病 (16)
- 油と健康と病気 (2)
- 海の不思議な力 (3)
- 海藻の力 (16)
- 環境問題 (1)
- 生命の不思議 (6)
- 生命史 (3)
- 病気・医療・介護 (54)
- 発酵水の魅力 (16)
- 発酵食品 (3)
- 社会問題 (52)
- 美容 (2)
- 脳の不思議 (1)
- 腸内細菌叢・人体常在菌 (5)
- 自然療法 (39)
- 農と食 (10)
- 野草・薬草・ハーブ (5)
- 電磁波問題と対策 (1)
- 音・周波数の不思議 (1)
- 食と食養法 (24)
- 食と食養生 (10)
- 食糧問題 (3)
最近の投稿
バックナンバー
会社情報
株式会社発酵水
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス