発酵水は、母なる海の恵みの日本在来の天然海藻(緑藻類・褐藻類・紅藻類)
およそ30種類を独自製法で長期自然発酵させて、手づくりで原液づくりをしている発酵飲料です。

環境問題

山田正彦 発達障害の主な原因はネオニコチノイド系農薬

知ってる方もいると思いますが、ずいぶん前からミツバチの減少などで環境への汚染が指摘され、日本で一番使用されてき [...]

Read More

日本の海からコンブが消える?身近な海に何が起きている?

温暖化による海水温上昇などにより、全国各地の海岸域で海のゆりかごと呼ばれる海草「アマモ」が激減し、また海藻のコ [...]

Read More

海の恵みが世界で問題児に!ワカメをめぐる知られざる攻防戦う

kitasato-u.ac.jp 私はおよそ30種類の海藻が主原料の「発酵水」(海藻発酵エキス)を、手づくりで [...]

Read More

江の島の海に海草アマモの森を再生するプロジェクト

海の森アマモ場(藻場) ウィキペディア アマモの葉の部分の拡大 ウィキペディア 江の島の海に海草アマモの森を再 [...]

Read More

世界の水が危ない!

南アルプス源流の大井川の清流 南アルプス源流の栃山川(発酵水醸造場側) 南アルプス源流の発酵水仕込み水(大井川 [...]

Read More

なぜリニアで大井川の水が減るのか?

リニアモーターカー工事に伴う環境破壊問題に関心を示してくださり、ありがとうございます。 以前のブログにも書きま [...]

Read More