最新のお知らせ
2024年12月7日 : : 年末年始の営業のご案内
焼津市和田浜にて
焼津市木屋川にて
皆様へ
平素は格別のご高配を賜りまして、誠にありがとうございます。
年末年始の営業のご案内をさせていただきます。
〇休業日:2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)
〇通常営業:2025年1月6日(月)より
今年も大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞ良い新年をお迎えください。
2024年12月7日(土)
株式会社発酵水
田中秀樹
>>発酵水のご注文はこちらから
全て表示
焼津市和田浜にて
焼津市木屋川にて
皆様へ
平素は格別のご高配を賜りまして、誠にありがとうございま...
焼津市和田浜にて
焼津市木屋川にて
皆様へ
平素は格別のご高配を賜りまして、誠にありがとうございます。
年末年始の営業のご案内をさせていただきます。
〇休業日:2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)
〇通常営業:2025年1月6日(月)より
今年も大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞ良い新年をお迎えください。
2024年12月7日(土)
株式会社発酵水
田中秀樹
>>発酵水のご注文はこちらから
2024年12月6日 : : ラルフ・エマーソン たった1人でも心が安らいだ人がいれば
※藤枝市岡部町のお祭り「朝比奈大龍勢」にて
今日は私の心に響いた詩、「成功とは・・・・・たった一人でもいいから、私の存在によって、心が安らいだ人がいるということを知ること。それができたら人生は成功だったと言える」をご紹介いたします。
作者は、米国の詩人ラルフ・ワルド・エマーソンです。
私は「一隅を照らす人生」を指標のひとつにしています。
そのために、人生の集大成と総決算をするべく、昨年新会社を立ち上げて、長年製造してきた発酵水の新商品をつくりました。
そして、企業を対象とするのではなく、一般のお客様を対象にして、お一人お一人に自分の言葉で語り伝えて、なぜ心身の不調や症状に見舞われるのか?
それを解消するにはどうしたらよいのか?
ということを、自社製品の発酵水だけにこだわらず、大事な基本の食や水をはじめとした様々な情報をお伝えしていきたいと思っています。
以前、東京や横浜などで開催されたビッグイベントの「フナイ・オープン・ワールド」に何回か出展させていただきましたが、そのときのキャッチコピーが「一人が世界を変える、一人から世界が変わる」でした。
とても好きな言葉です。
私たちはみんなが、それができると確信しています。
それぞれの使命や役割があると。
そして、それに相通じるラルフ・エマーソンさんの詩が胸を打ちました。
また、エマーソンさんは、自身の中心教義を一言にすると、「個人の無限性」であるとも語っています。
それでは、胸に響くエマーソンさんの詩をご紹介いたします。
2020年08月9日 17時22分投稿分の再投稿
ーーーーーーーーーーーー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラルフ・ワルド・エマーソン
別名コンコードの賢者
生誕1803年5月25日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン
死没1882年4月27日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国マサチューセッツ州コンコード
時代:19世紀哲学 地域:西洋哲学 学派:超越主義 研究分野:個人主義、神秘主義
主な概念自己信頼、オーバーソウル
ラルフ・ウォルドー・エマーソン(Ralph Waldo Emerson、1803年5月25日[1] - 1882年4月27日)は、アメリカ合衆国の思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト。無教会主義の先導者。
娘のイーディス(Edith Emerson)がウィリアム・ハサウェイ・フォーブス(英語版)と結婚し、エマーソン家は一層格式の高い門閥となった。
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストンに生まれる。
18歳でハーバード大学を卒業し21歳までボストンで教鞭をとる。
その後ハーバード神学校に入学し、伝道資格を取得し、牧師になる。
自由信仰のため教会を追われ渡欧、ワーズワース、カーライルらと交わる。
帰国後は個人主義を唱え、米文化の独自性を主張した。
エマーソンは次第に当時の宗教的社会的信念から離れ、1836年の評論'Nature'において、超越主義哲学(英語版)を世に打ち出した。
続いて草分け的な仕事として1837年に'The American Scholar'と題した演説を行い、オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニアは、アメリカの「知的独立宣言」であると評した。[2]
エマーソンは主要な評論のほとんどを、まず講演用に書いてから出版用に改めた。
最初の二つの評論集'Essays: First Series'と'Essays: Second Series'は、それぞれ1841年と1844年に出版された。
それらは'Self-Reliance'、'The Over-Soule'、'Circles'、'The Poet'、'Experience'が含み、彼の思想の核心である。
'Nature'とこれらの評論によって、1830年代半ばから1840年代半ばにかけての10年間は、エマーソンにとって最も実り多い時期となった。
彼の評論は後の思想家、著述家、詩人に大きな影響を与えた。
エマーソンは、自身の中心教義を一言にすると、「個人の無限性」であると語った。[3]
エマーソンはまた、共に超越主義者であるヘンリー・デイヴィッド・ソローの師であり友であることが有名である。[4]
ーーーーーーーーーーーーー
詩人ラルフ・エマーソンの詩
「成功とはなにか
・よく笑うこと。
・知的な人からの尊厳を得て、子どもたちに好かれること。
・よい評論家に認められ、見せかけの友人の裏切りに耐えられること。
・美しいものがわかり、他人のよいところを見つけられること。
・この世を少しでも良いものにして去ること。
それが元気な子どもを育てることや庭を造ることでも、社会問題を解決することでもよい。
そして、たった一人でもいいから、私の存在によって、心が安らいだ人がいるということを知ること。
それができたら、人生は成功だったと言える」
全て表示
※藤枝市岡部町のお祭り「朝比奈大龍勢」にて
今日は私の心に響いた詩、「成功とは・・・・・たった一人でも...
※藤枝市岡部町のお祭り「朝比奈大龍勢」にて
今日は私の心に響いた詩、「成功とは・・・・・たった一人でもいいから、私の存在によって、心が安らいだ人がいるということを知ること。それができたら人生は成功だったと言える」をご紹介いたします。
作者は、米国の詩人ラルフ・ワルド・エマーソンです。
私は「一隅を照らす人生」を指標のひとつにしています。
そのために、人生の集大成と総決算をするべく、昨年新会社を立ち上げて、長年製造してきた発酵水の新商品をつくりました。
そして、企業を対象とするのではなく、一般のお客様を対象にして、お一人お一人に自分の言葉で語り伝えて、なぜ心身の不調や症状に見舞われるのか?
それを解消するにはどうしたらよいのか?
ということを、自社製品の発酵水だけにこだわらず、大事な基本の食や水をはじめとした様々な情報をお伝えしていきたいと思っています。
以前、東京や横浜などで開催されたビッグイベントの「フナイ・オープン・ワールド」に何回か出展させていただきましたが、そのときのキャッチコピーが「一人が世界を変える、一人から世界が変わる」でした。
とても好きな言葉です。
私たちはみんなが、それができると確信しています。
それぞれの使命や役割があると。
そして、それに相通じるラルフ・エマーソンさんの詩が胸を打ちました。
また、エマーソンさんは、自身の中心教義を一言にすると、「個人の無限性」であるとも語っています。
それでは、胸に響くエマーソンさんの詩をご紹介いたします。
2020年08月9日 17時22分投稿分の再投稿
ーーーーーーーーーーーー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラルフ・ワルド・エマーソン
別名コンコードの賢者
生誕1803年5月25日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン
死没1882年4月27日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国マサチューセッツ州コンコード
時代:19世紀哲学 地域:西洋哲学 学派:超越主義 研究分野:個人主義、神秘主義
主な概念自己信頼、オーバーソウル
ラルフ・ウォルドー・エマーソン(Ralph Waldo Emerson、1803年5月25日[1] - 1882年4月27日)は、アメリカ合衆国の思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト。無教会主義の先導者。
娘のイーディス(Edith Emerson)がウィリアム・ハサウェイ・フォーブス(英語版)と結婚し、エマーソン家は一層格式の高い門閥となった。
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストンに生まれる。
18歳でハーバード大学を卒業し21歳までボストンで教鞭をとる。
その後ハーバード神学校に入学し、伝道資格を取得し、牧師になる。
自由信仰のため教会を追われ渡欧、ワーズワース、カーライルらと交わる。
帰国後は個人主義を唱え、米文化の独自性を主張した。
エマーソンは次第に当時の宗教的社会的信念から離れ、1836年の評論'Nature'において、超越主義哲学(英語版)を世に打ち出した。
続いて草分け的な仕事として1837年に'The American Scholar'と題した演説を行い、オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニアは、アメリカの「知的独立宣言」であると評した。[2]
エマーソンは主要な評論のほとんどを、まず講演用に書いてから出版用に改めた。
最初の二つの評論集'Essays: First Series'と'Essays: Second Series'は、それぞれ1841年と1844年に出版された。
それらは'Self-Reliance'、'The Over-Soule'、'Circles'、'The Poet'、'Experience'が含み、彼の思想の核心である。
'Nature'とこれらの評論によって、1830年代半ばから1840年代半ばにかけての10年間は、エマーソンにとって最も実り多い時期となった。
彼の評論は後の思想家、著述家、詩人に大きな影響を与えた。
エマーソンは、自身の中心教義を一言にすると、「個人の無限性」であると語った。[3]
エマーソンはまた、共に超越主義者であるヘンリー・デイヴィッド・ソローの師であり友であることが有名である。[4]
ーーーーーーーーーーーーー
詩人ラルフ・エマーソンの詩
「成功とはなにか
・よく笑うこと。
・知的な人からの尊厳を得て、子どもたちに好かれること。
・よい評論家に認められ、見せかけの友人の裏切りに耐えられること。
・美しいものがわかり、他人のよいところを見つけられること。
・この世を少しでも良いものにして去ること。
それが元気な子どもを育てることや庭を造ることでも、社会問題を解決することでもよい。
そして、たった一人でもいいから、私の存在によって、心が安らいだ人がいるということを知ること。
それができたら、人生は成功だったと言える」
2024年12月5日 : : 究極のユーモアの深い実話
薄紅に染まる夕富士 焼津市石津浜
今日は昨日の「ユーモアとジョークの違いとは」に引き続き、「究極のユーモアの深い実話」を斉藤英治さんの旧メルマガから引用してお伝えいたします。
私は今、自分なりの死生観をもって生きて、そして終焉を迎えるまで意識進化をすすめていきたいと思っていますが、これからご紹介するエピソードはあまりにもすごくて、深すぎて、自分の場合は?と思わず考えさせられてしまいます。
まず、このお母さんのようなユーモアは言えませんし、とてもできない気がします。
すごいですね。
それでは、アルフォンス・デーケンさんの講話より、「究極のユーモアの実話」をご紹介させていただきますので、参考にされてください。
2020年08月6日 16時57分 投稿分の再投稿
ーーーーーーーーーーーーーー
究極のユーモアの実話
アルフォンス・デーケン
斉藤英治メルマガより
先日聞いたアルフォンス・デーケンさん(上智大学名誉教授)の講演会の中で、どうしても忘れられない、また忘れてはいけない究極のユーモアのエピソードについて、お話しておきます。
なお、デーケンさんは、「死の準備教育( Death Education)」(死とは死ぬこと)と、「ユーモア学(ユーモアの研究と実践)」の世界的な研究者である。
また、この二つのテーマ(死ぬこととユーモア)を見事に実践した素晴らしい感動的な実話のことです。
それは実際にあった話だそうですが、ニューヨークに住んでいるあるお母さんが、あと2時間しかもたないだろうという臨終の床についていたそうである。
その周りには、息子と娘の家族が見守っていた。
そのような時、そのお母さんは、こう言った。
「ウィスキーが飲みたい」、「氷を入れた水割りで」子供達家族は、それを聞いてびっくりした。
そのお母さんは、ほとんど、ウイスキーやお酒を飲んだことがなかったからである。
それを急いで用意して、差し上げると、それを美味しそうに飲んで、次に、「タバコを吸いたいわ」と言ったという。
そこで長男はたまりかねて、「医者はタバコは良くないと言ってますよ」といったところ、「死ぬのは、医者ではなくて、私ですよ。
タバコを頂戴」といって、ゆうゆうとタバコを吸い、皆さんに感謝して、「天国でまた会いましょう。バイバイ」と言って、そのまま息を引き取ったという。
この実話は、私に三つのことを教えてくれたような気がする。
一つ目は、
ユーモアとは、二つのポイント「他人への愛と思いやりのための自己風刺」、「自分が大変なことになっているにもかかわらず、笑顔をする」
この二つのポイントを、お見事に、二つとも実践したことである。
つまり、最後のときになっても、子供達に、ユーモアと笑顔のプレゼントを残して行ったその愛情と優しさである。
二つ目は、
死んだ後に、明るい希望を持っていたことである。
三つ目は、
最後の時にも、本当に自立した凛とした立派なお母さんとしての、人間としての役割を果たして、この世を去っていった姿は、涙を持ってしか語れない事だ。
ここで思い出すのは、「天は自ら助くる者を助く」という福澤諭吉の言葉であり、またドイツ語の格言、「 Der Helfer ist die Hilfe」(助ける人自身が助けである)を肝に銘じたいと思った次第です。
全て表示
薄紅に染まる夕富士 焼津市石津浜
今日は昨日の「ユーモアとジョークの違いとは」に引き続き、「究極のユ...
薄紅に染まる夕富士 焼津市石津浜
今日は昨日の「ユーモアとジョークの違いとは」に引き続き、「究極のユーモアの深い実話」を斉藤英治さんの旧メルマガから引用してお伝えいたします。
私は今、自分なりの死生観をもって生きて、そして終焉を迎えるまで意識進化をすすめていきたいと思っていますが、これからご紹介するエピソードはあまりにもすごくて、深すぎて、自分の場合は?と思わず考えさせられてしまいます。
まず、このお母さんのようなユーモアは言えませんし、とてもできない気がします。
すごいですね。
それでは、アルフォンス・デーケンさんの講話より、「究極のユーモアの実話」をご紹介させていただきますので、参考にされてください。
2020年08月6日 16時57分 投稿分の再投稿
ーーーーーーーーーーーーーー
究極のユーモアの実話
アルフォンス・デーケン
斉藤英治メルマガより
先日聞いたアルフォンス・デーケンさん(上智大学名誉教授)の講演会の中で、どうしても忘れられない、また忘れてはいけない究極のユーモアのエピソードについて、お話しておきます。
なお、デーケンさんは、「死の準備教育( Death Education)」(死とは死ぬこと)と、「ユーモア学(ユーモアの研究と実践)」の世界的な研究者である。
また、この二つのテーマ(死ぬこととユーモア)を見事に実践した素晴らしい感動的な実話のことです。
それは実際にあった話だそうですが、ニューヨークに住んでいるあるお母さんが、あと2時間しかもたないだろうという臨終の床についていたそうである。
その周りには、息子と娘の家族が見守っていた。
そのような時、そのお母さんは、こう言った。
「ウィスキーが飲みたい」、「氷を入れた水割りで」子供達家族は、それを聞いてびっくりした。
そのお母さんは、ほとんど、ウイスキーやお酒を飲んだことがなかったからである。
それを急いで用意して、差し上げると、それを美味しそうに飲んで、次に、「タバコを吸いたいわ」と言ったという。
そこで長男はたまりかねて、「医者はタバコは良くないと言ってますよ」といったところ、「死ぬのは、医者ではなくて、私ですよ。
タバコを頂戴」といって、ゆうゆうとタバコを吸い、皆さんに感謝して、「天国でまた会いましょう。バイバイ」と言って、そのまま息を引き取ったという。
この実話は、私に三つのことを教えてくれたような気がする。
一つ目は、
ユーモアとは、二つのポイント「他人への愛と思いやりのための自己風刺」、「自分が大変なことになっているにもかかわらず、笑顔をする」
この二つのポイントを、お見事に、二つとも実践したことである。
つまり、最後のときになっても、子供達に、ユーモアと笑顔のプレゼントを残して行ったその愛情と優しさである。
二つ目は、
死んだ後に、明るい希望を持っていたことである。
三つ目は、
最後の時にも、本当に自立した凛とした立派なお母さんとしての、人間としての役割を果たして、この世を去っていった姿は、涙を持ってしか語れない事だ。
ここで思い出すのは、「天は自ら助くる者を助く」という福澤諭吉の言葉であり、またドイツ語の格言、「 Der Helfer ist die Hilfe」(助ける人自身が助けである)を肝に銘じたいと思った次第です。
2024年12月4日 : : ユーモアとジョークの違いとは
※地元の焼津市大井川町吉永 童謡で有名な「月の砂漠」の浜にて
以前私がよく読ませていただいていた斉藤英治さんのメルマガ(残念ながら現在は廃刊)から、印象に残っている「ユーモアとジョークの違いとは」についてご紹介いたしますす。
皆さんはおわかりですか?
ユーモアとジョークの違いについて。
う~ん、何となく・・・、えっ、同じようなもんじゃないの?・・・。
きちんと説明できる人は中々いないと思いますが、そのわかりやすい答えがありました。
そしてなるほど!と思わせてくれて、しかも深~いんです。
私の周りでは、(自分のことは棚に上げて)よく人の容姿とかをからかい、ジョークのつもりで言う人がいますが、これはいただけませんね。最悪です。
私はその人の知性を疑いますし、また言われたほうは面白くも何ともなく、気分を害すだけで何ひとついいことはないと思います。
言うほうは親しみを込めているつもりかもしれませんが、どうしてこんなに子どもじみているのか、いつまでたっても大人になれないのかなあ、と思ってしまいます。
ちなみに、お笑いの世界では、プロとプロ同士が相手の容姿などを題材にして、ジョークとギャグを飛ばしますが、それは決められたルールに従って視聴者向けに面白おかしくやっていることであって、あくまでもお笑い界という特別なカテゴリーの中でのお話です。
それは一般の社会では通用しませんので、特に子供たちにはいじめという問題につながることもありますので、十分に注意が肝要と思います。
それではアルフォンス・デーケンさんの「ユーモアとジョークの違いとは」をご紹介させていただきます。
2020年08月5日 15時2分投稿分の再投稿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユーモアとジョークの違いとは
アルフォンス・デーケン
斉藤英治メルマガより
アルフォンス・デーケンさんの講演を聴きに行く機会がありました。
アルフォンス・デーケンさんは、ドイツ生まれの上智大学名誉教授で、「死生学」(生と死を学ぶ学問)や、「ユーモアの研究と実践」では、恐らく、日本一有名な人です。
実際に、1000人程集まった会場で、デーケンさんの「何もデーケン、デーケンです」から始まるユーモアの連発で、満員の会場は笑いの連続でした。
その会場で、私は、彼の著書『よく生きよく笑い良き死と出会う』も買いました。
その本の中には、ユーモアとジョークの違いについて書いてありました。
ジョークは単なる言葉のテクニックであり、他人を痛烈にからかって、笑いをとったりしますが、それでは、きつい冗談となり、他人を傷付けてしまいます。
それに対して、ユーモアは、他人への思いやりと愛情から出てくるものであり、次の2つがポイントになることを知りました。
1:ユーモアとは、自分を笑い飛ばす自己風刺
これについては、同著書の中に次のように書いています。
余りに素晴らしい言葉なのでここに引用しておきます。
「真に内的な自由を獲得した人だけが、自分の失敗や弱点を客観視して、おおらかに自分自身を笑うことが出来ます。つまり、成熟した人間にとって、笑いの対象はいつも自分なのです。」(同著200頁)
2:ドイツで一番有名なユーモアの定義は、「『にもかかわらず』笑うことである」だそうです。
「自分は今苦しんでいます。しかし、それにもかかわらず、相手に対する思いやりとして笑顔を示します」という意味です。(同著200頁)
これが本当に深みのあるユーモアだそうです。
斉藤英治
健康英知研究所所長。医学博士(Ph.D)東北大卒。
脳・精神科学専攻。武田薬品工業でビタミンと脳科学の学術、研究開発を経て現職。
日本綜合医学会常任理事、日本健康科学学会理事を夫々20年間務める。
IMGS大学院大学教授【学校法人エール学園・国際メンター(教育指導者)修士養成大学院】を歴任。
全て表示
※地元の焼津市大井川町吉永 童謡で有名な「月の砂漠」の浜にて
以前私がよく読ませていただいていた斉藤...
※地元の焼津市大井川町吉永 童謡で有名な「月の砂漠」の浜にて
以前私がよく読ませていただいていた斉藤英治さんのメルマガ(残念ながら現在は廃刊)から、印象に残っている「ユーモアとジョークの違いとは」についてご紹介いたしますす。
皆さんはおわかりですか?
ユーモアとジョークの違いについて。
う~ん、何となく・・・、えっ、同じようなもんじゃないの?・・・。
きちんと説明できる人は中々いないと思いますが、そのわかりやすい答えがありました。
そしてなるほど!と思わせてくれて、しかも深~いんです。
私の周りでは、(自分のことは棚に上げて)よく人の容姿とかをからかい、ジョークのつもりで言う人がいますが、これはいただけませんね。最悪です。
私はその人の知性を疑いますし、また言われたほうは面白くも何ともなく、気分を害すだけで何ひとついいことはないと思います。
言うほうは親しみを込めているつもりかもしれませんが、どうしてこんなに子どもじみているのか、いつまでたっても大人になれないのかなあ、と思ってしまいます。
ちなみに、お笑いの世界では、プロとプロ同士が相手の容姿などを題材にして、ジョークとギャグを飛ばしますが、それは決められたルールに従って視聴者向けに面白おかしくやっていることであって、あくまでもお笑い界という特別なカテゴリーの中でのお話です。
それは一般の社会では通用しませんので、特に子供たちにはいじめという問題につながることもありますので、十分に注意が肝要と思います。
それではアルフォンス・デーケンさんの「ユーモアとジョークの違いとは」をご紹介させていただきます。
2020年08月5日 15時2分投稿分の再投稿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユーモアとジョークの違いとは
アルフォンス・デーケン
斉藤英治メルマガより
アルフォンス・デーケンさんの講演を聴きに行く機会がありました。
アルフォンス・デーケンさんは、ドイツ生まれの上智大学名誉教授で、「死生学」(生と死を学ぶ学問)や、「ユーモアの研究と実践」では、恐らく、日本一有名な人です。
実際に、1000人程集まった会場で、デーケンさんの「何もデーケン、デーケンです」から始まるユーモアの連発で、満員の会場は笑いの連続でした。
その会場で、私は、彼の著書『よく生きよく笑い良き死と出会う』も買いました。
その本の中には、ユーモアとジョークの違いについて書いてありました。
ジョークは単なる言葉のテクニックであり、他人を痛烈にからかって、笑いをとったりしますが、それでは、きつい冗談となり、他人を傷付けてしまいます。
それに対して、ユーモアは、他人への思いやりと愛情から出てくるものであり、次の2つがポイントになることを知りました。
1:ユーモアとは、自分を笑い飛ばす自己風刺
これについては、同著書の中に次のように書いています。
余りに素晴らしい言葉なのでここに引用しておきます。
「真に内的な自由を獲得した人だけが、自分の失敗や弱点を客観視して、おおらかに自分自身を笑うことが出来ます。つまり、成熟した人間にとって、笑いの対象はいつも自分なのです。」(同著200頁)
2:ドイツで一番有名なユーモアの定義は、「『にもかかわらず』笑うことである」だそうです。
「自分は今苦しんでいます。しかし、それにもかかわらず、相手に対する思いやりとして笑顔を示します」という意味です。(同著200頁)
これが本当に深みのあるユーモアだそうです。
斉藤英治
健康英知研究所所長。医学博士(Ph.D)東北大卒。
脳・精神科学専攻。武田薬品工業でビタミンと脳科学の学術、研究開発を経て現職。
日本綜合医学会常任理事、日本健康科学学会理事を夫々20年間務める。
IMGS大学院大学教授【学校法人エール学園・国際メンター(教育指導者)修士養成大学院】を歴任。
2024年12月3日 : : ワクチン後遺症のデトックス 第1選択はプチ断食!
holisticcollege.jp
新医学研究会さんの最新のメルマガから、今とても必要で大事な情報だと思いましたので、『ワクチン後遺症のデトックス 第1選択はプチ断食!』を転載し、ご紹介致します。
本メルマガでは3つの記事を紹介してくれています。
一つ目は、「ワクチン後遺症の治療 第1選択はプチ断食!」 統合医療 クリニック 徳
二つ目は、「プチ断食としてのファスティングなども有用 近年のデトックス」 高取内科医院院長のひとりごと
三つ目は、「絶食で経口ワクチンの効果が消失する仕組みを発見」 慶應義塾大学薬学部 国立国際医療研究センター
です。
もしご自身や大切な方がワクチン接種後に、今までになかった様々な不調に見舞われているなら、本情報を参考にして少しでもお役立ていただけましたら幸いです。
※断食がガンはじめ様々な現代病に有用なことは、経験的に知られています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ワクチンデトックス『断食』
新医学研究会 2024年12月2日 11:51:45
船瀬俊介ホットジャーナル404号(2024年12月02日)
ワクチンデトックスの一つの方法として、『断食』が有効と、医師が述べています。
ワクチン後遺症の治療 第1選択はプチ断食!
統合医療 クリニック 徳
<ワクチン後遺症のデトックス>
デトックスという言葉は 「解毒(毒出し)」を意味する英語の Detoxificationの略語です。
毒素や有害物質には、食品添加物・大気汚染物質・有害重金属類 (水銀や鉛)・環境ホルモンなどがあります。
コロナワクチンに含まれるスパイク蛋白や酸化グラフェンもこの有害物質に相当します。
人間の体にはもともと、有害物質を主に尿や便として排出する機能が備わっています。
体内に取り込まれた種々の有害物質や、代謝でできた老廃物や毒素などは、肝臓や腎臓で代謝されて体外に排出されます。
水に溶けない物質は肝臓で代謝を受け、主に便となります。
水に溶ける物質は腎臓で代謝を受け、主に尿となります。
【食事】
食品に含まれる添加物・残留農薬・薬品などは、摂り過ぎると体に蓄積されやすくなります。
食品を買う際には、このような有害物質があまり含まれていないものを選ぶことは重要です。
食物繊維は便の量を増したり腸の蠕動を促進したりして、便の排出を促す効果があります。
海藻類・果物類・野菜 類・きのこ類などは食物繊維を多くんでいます。
乳酸菌を含むヨーグルトや納豆・味噌なども、腸内環境を正常にしてデトックスに役立ちます。
【運動】
運動によって全身の血流が促されて新陳代謝が活発になります。
汗として老廃物が排出されやすくなったり、胃や腸の働きが促進されたりといった効果も期待できます。
【入浴】
入浴も、血行をよくして新陳代謝を活発にする効果があります。
入浴中には、副交感神経が刺激されて内臓の働きが高まります。
リラックスすることでストレス解消効果もあります。
入浴によるデトックス効果を得るためにはややぬるめのお湯にゆったりと浸かることをお勧めします。
【水分補給】
水分が不足すると脱水のため、血液はドロドロになり、血液循環が障害され栄養素や酸素の運搬や、老廃物の回収に弊害が生じてきます。
汗や尿として排出される水分量を適度に補うためには、1日1~2Lの水を飲むのがオススメです。
コップ一杯程度の量を、こまめに補給するようにしましょう。
【プチ断食】 (オートファジー)
細胞中のミトコンドリアはATPというエネルギー源を作ります。
古くなったミトコンドリアは、大量の活性酸素を発生させますが、オートファジー(自食作用)によって細胞が新しく生まれ変わることで、活性酸素の量が減り身体へのダメージが軽減されます。
16時間ほどのプチ断食をすると、オートファジーによって、古くなったミトコンドリアが分解され、新しい若々しいミトコンドリアが増えてきます。
その結果、活性酸素の産生が減少することになります。
米国のワクチン後遺症を検討する医師のグループ(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance:FLCCC) によれば、
ワクチン後遺症の治療の第1選択はプチ断食(オートファジー)だそうです。
【出典】
統合医療 クリニック 徳
https://command-ex.com/L3629/g11591/310791
ーーーーーーーーーーーー
プチ断食としてのファスティングなども有用
ネット検索をお勧めします│
<近年のデトックス>
体から毒物の排出を促して、不調を未然に防ぐという意味合いで、古くからデトックスという言葉は使用されています。
尿や汗、大便などは自然なデトックス行為とされ、飲水の奨励や便秘の管理、入浴やサウナなどでの発汗の誘導は理にかなったものといえます。
しかし、近年は環境汚染の1部として食の汚染、水の汚染、大気の汚染が深刻になってきています。
これらに加えて、新型コロナワクチンに含まれるmRNAや酸化グラフェン、重金属や人口アミノ酸などの体内汚染が新たな問題となり、これらの対策としてのデトックスが再注目されています。
前述のように尿や汗、排便の管理は当然のこととして、過剰な残留農薬や塩素、フッ素などの水の対策には積極的な浄水器の利用が必須であり、「おいしい水道水」などというキャッチフレーズは遥か昔のものと認識する必要があります。
また添加物(化学物資やホルモン類似物質、人工アミノ酸)の摂取を減らし、なるべく遺伝子組み換え食材を減らすなどの入口での対策も必要です。
しかし、最近のmRNA法を用いた新型コロナワクチンの副作用対策としては、より積極的な取り組みが必要であるようです。
想定よりも遥かに遷延化するmRNA法の残留とそれに伴うスパイクタンパクの過剰産生、結果としての免疫不全や臓器不全、
不妊や流産、認知症様症状、ターボ癌などの発がんへの誘導など次々に問題点か報告され、具体的なデトックス対策が求められています。
mRNAの不活化、スパイクタンパクや酸化グラフェンの減少が体調を整えたり、いわゆるシェディングと呼ばれる接種者の周辺の方がアレルギーに似た症状を生じる現象の軽減に繋がる可能性があるからです。
これらにはまだ確立したものはなく、一般の方が経験的に報告しているものや研究者の報告などがSNSや紙媒体を通じて徐々に拡散されているのが現状です。
具体的には薬品としてはイベルメクチンがありますが、未だにネット流通の状態です。
その他普通に入手可能なのは納豆のナットウキナーゼやグルタチオン、ビタミンD、5-ALA,松葉(主にお茶として)などがサプリなどとして利用されています。
他にもプチ断食としてのファスティングなども有用なようですが、個々の事例や他の報告なども沢山あるようですので自分でネット検索されることをお勧めします。
幅広い内容を集約されている書籍としては、石井一弘さんの「裏コロナ」エンサイクロペディア:ヒカルランドなどがお勧めです。
サプリなどの服用はお金の掛かることであり、際限ないわけですが、自分なりのやり方を模索して健康への投資と認識してやっていく必要がある時代なんだと考えています。
【出典】
高取内科医院
院長のひとりごと
https://command-ex.com/L3629/g11591/410791
ーーーーーーーーーーーーー
『断食』についての気になる情報を見つけたのでご紹介します。
プチ断食としてのファスティングなども有用
ネット検索をお勧めします
絶食で経口ワクチンの効果が消失する仕組みを発見
-腸管免疫の機能維持には食事が必須-
【研究の背景】
人類の歴史は飢餓との戦いの歴史であり、ヒトには本来絶食状態に適応した生命維持機構が備わっていると考えられます。
しかしながら、貧困などによる極端な低栄養状態においては、感染症の拡大やワクチンによって得られる効果の低下が引き起こされることが知られています。
一方で、現在、多くの地域では食料はいつでも入手可能となり、不規則な生活習慣も伴い絶食をする機会はほぼ失われています。
近年の研究から、絶食を“しないこと”が代謝だけでなく免疫系の異常も引き起こすことが指摘されており、短期間の絶食によってこれらの異常を改善することが報告されています。
このように、栄養シグナルによって免疫系が制御されていることが示唆されていますが、絶食とそれに続く再摂食が免疫系にもたらす影響はほとんど未解明でした。
【研究の内容・成果】
本研究では初めに、絶食-再摂食期間に腸管の免疫を担う細胞がどのように振る舞うかに着目をして研究を行いました。
免疫系の記憶形成に重要な組織として小腸のパイエル板が知られています。
口から入った抗原はパイエル板において取り込まれ、ナイーブB細胞に提示されます。
抗原の提示を受けたナイーブB細胞が胚中心B細胞を経て、抗原に特異的なIgA陽性のB細胞へと成熟することで、抗原に特異的な抗体産生細胞が形成されます。
私たちは、絶食によってパイエル板の全てのB細胞集団が顕著に減少することを見出しました。
興味深いことに、再摂食時にはナイーブB細胞だけが急速に細胞数を回復させることも発見しました。
【引用】
慶應義塾大学薬学部
国立国際医療研究センター
https://command-ex.com/L3629/g11591/510791
ーーーーーーーーーーーー
すでに開始されている レプリコンワクチン。
今からでも遅くありません。以下の動画を回覧して行きましょう!
<必ず見て回覧すべき動画 1>
絶対拒否!レプリコンワクチン(3分)
https://command-ex.com/L3629/g11591/810791
<必ず見て回覧すべき動画 2>
国際保険規則の改定でレプリコン接種が始まる(16分)
https://command-ex.com/L3629/g11591/910791
全て表示
holisticcollege.jp
新医学研究会さんの最新のメルマガから、今とても必要で大事な情報だと思いましたので...
holisticcollege.jp
新医学研究会さんの最新のメルマガから、今とても必要で大事な情報だと思いましたので、『ワクチン後遺症のデトックス 第1選択はプチ断食!』を転載し、ご紹介致します。
本メルマガでは3つの記事を紹介してくれています。
一つ目は、「ワクチン後遺症の治療 第1選択はプチ断食!」 統合医療 クリニック 徳
二つ目は、「プチ断食としてのファスティングなども有用 近年のデトックス」 高取内科医院院長のひとりごと
三つ目は、「絶食で経口ワクチンの効果が消失する仕組みを発見」 慶應義塾大学薬学部 国立国際医療研究センター
です。
もしご自身や大切な方がワクチン接種後に、今までになかった様々な不調に見舞われているなら、本情報を参考にして少しでもお役立ていただけましたら幸いです。
※断食がガンはじめ様々な現代病に有用なことは、経験的に知られています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ワクチンデトックス『断食』
新医学研究会 2024年12月2日 11:51:45
船瀬俊介ホットジャーナル404号(2024年12月02日)
ワクチンデトックスの一つの方法として、『断食』が有効と、医師が述べています。
ワクチン後遺症の治療 第1選択はプチ断食!
統合医療 クリニック 徳
<ワクチン後遺症のデトックス>
デトックスという言葉は 「解毒(毒出し)」を意味する英語の Detoxificationの略語です。
毒素や有害物質には、食品添加物・大気汚染物質・有害重金属類 (水銀や鉛)・環境ホルモンなどがあります。
コロナワクチンに含まれるスパイク蛋白や酸化グラフェンもこの有害物質に相当します。
人間の体にはもともと、有害物質を主に尿や便として排出する機能が備わっています。
体内に取り込まれた種々の有害物質や、代謝でできた老廃物や毒素などは、肝臓や腎臓で代謝されて体外に排出されます。
水に溶けない物質は肝臓で代謝を受け、主に便となります。
水に溶ける物質は腎臓で代謝を受け、主に尿となります。
【食事】
食品に含まれる添加物・残留農薬・薬品などは、摂り過ぎると体に蓄積されやすくなります。
食品を買う際には、このような有害物質があまり含まれていないものを選ぶことは重要です。
食物繊維は便の量を増したり腸の蠕動を促進したりして、便の排出を促す効果があります。
海藻類・果物類・野菜 類・きのこ類などは食物繊維を多くんでいます。
乳酸菌を含むヨーグルトや納豆・味噌なども、腸内環境を正常にしてデトックスに役立ちます。
【運動】
運動によって全身の血流が促されて新陳代謝が活発になります。
汗として老廃物が排出されやすくなったり、胃や腸の働きが促進されたりといった効果も期待できます。
【入浴】
入浴も、血行をよくして新陳代謝を活発にする効果があります。
入浴中には、副交感神経が刺激されて内臓の働きが高まります。
リラックスすることでストレス解消効果もあります。
入浴によるデトックス効果を得るためにはややぬるめのお湯にゆったりと浸かることをお勧めします。
【水分補給】
水分が不足すると脱水のため、血液はドロドロになり、血液循環が障害され栄養素や酸素の運搬や、老廃物の回収に弊害が生じてきます。
汗や尿として排出される水分量を適度に補うためには、1日1~2Lの水を飲むのがオススメです。
コップ一杯程度の量を、こまめに補給するようにしましょう。
【プチ断食】 (オートファジー)
細胞中のミトコンドリアはATPというエネルギー源を作ります。
古くなったミトコンドリアは、大量の活性酸素を発生させますが、オートファジー(自食作用)によって細胞が新しく生まれ変わることで、活性酸素の量が減り身体へのダメージが軽減されます。
16時間ほどのプチ断食をすると、オートファジーによって、古くなったミトコンドリアが分解され、新しい若々しいミトコンドリアが増えてきます。
その結果、活性酸素の産生が減少することになります。
米国のワクチン後遺症を検討する医師のグループ(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance:FLCCC) によれば、
ワクチン後遺症の治療の第1選択はプチ断食(オートファジー)だそうです。
【出典】
統合医療 クリニック 徳
https://command-ex.com/L3629/g11591/310791
ーーーーーーーーーーーー
プチ断食としてのファスティングなども有用
ネット検索をお勧めします│
<近年のデトックス>
体から毒物の排出を促して、不調を未然に防ぐという意味合いで、古くからデトックスという言葉は使用されています。
尿や汗、大便などは自然なデトックス行為とされ、飲水の奨励や便秘の管理、入浴やサウナなどでの発汗の誘導は理にかなったものといえます。
しかし、近年は環境汚染の1部として食の汚染、水の汚染、大気の汚染が深刻になってきています。
これらに加えて、新型コロナワクチンに含まれるmRNAや酸化グラフェン、重金属や人口アミノ酸などの体内汚染が新たな問題となり、これらの対策としてのデトックスが再注目されています。
前述のように尿や汗、排便の管理は当然のこととして、過剰な残留農薬や塩素、フッ素などの水の対策には積極的な浄水器の利用が必須であり、「おいしい水道水」などというキャッチフレーズは遥か昔のものと認識する必要があります。
また添加物(化学物資やホルモン類似物質、人工アミノ酸)の摂取を減らし、なるべく遺伝子組み換え食材を減らすなどの入口での対策も必要です。
しかし、最近のmRNA法を用いた新型コロナワクチンの副作用対策としては、より積極的な取り組みが必要であるようです。
想定よりも遥かに遷延化するmRNA法の残留とそれに伴うスパイクタンパクの過剰産生、結果としての免疫不全や臓器不全、
不妊や流産、認知症様症状、ターボ癌などの発がんへの誘導など次々に問題点か報告され、具体的なデトックス対策が求められています。
mRNAの不活化、スパイクタンパクや酸化グラフェンの減少が体調を整えたり、いわゆるシェディングと呼ばれる接種者の周辺の方がアレルギーに似た症状を生じる現象の軽減に繋がる可能性があるからです。
これらにはまだ確立したものはなく、一般の方が経験的に報告しているものや研究者の報告などがSNSや紙媒体を通じて徐々に拡散されているのが現状です。
具体的には薬品としてはイベルメクチンがありますが、未だにネット流通の状態です。
その他普通に入手可能なのは納豆のナットウキナーゼやグルタチオン、ビタミンD、5-ALA,松葉(主にお茶として)などがサプリなどとして利用されています。
他にもプチ断食としてのファスティングなども有用なようですが、個々の事例や他の報告なども沢山あるようですので自分でネット検索されることをお勧めします。
幅広い内容を集約されている書籍としては、石井一弘さんの「裏コロナ」エンサイクロペディア:ヒカルランドなどがお勧めです。
サプリなどの服用はお金の掛かることであり、際限ないわけですが、自分なりのやり方を模索して健康への投資と認識してやっていく必要がある時代なんだと考えています。
【出典】
高取内科医院
院長のひとりごと
https://command-ex.com/L3629/g11591/410791
ーーーーーーーーーーーーー
『断食』についての気になる情報を見つけたのでご紹介します。
プチ断食としてのファスティングなども有用
ネット検索をお勧めします
絶食で経口ワクチンの効果が消失する仕組みを発見
-腸管免疫の機能維持には食事が必須-
【研究の背景】
人類の歴史は飢餓との戦いの歴史であり、ヒトには本来絶食状態に適応した生命維持機構が備わっていると考えられます。
しかしながら、貧困などによる極端な低栄養状態においては、感染症の拡大やワクチンによって得られる効果の低下が引き起こされることが知られています。
一方で、現在、多くの地域では食料はいつでも入手可能となり、不規則な生活習慣も伴い絶食をする機会はほぼ失われています。
近年の研究から、絶食を“しないこと”が代謝だけでなく免疫系の異常も引き起こすことが指摘されており、短期間の絶食によってこれらの異常を改善することが報告されています。
このように、栄養シグナルによって免疫系が制御されていることが示唆されていますが、絶食とそれに続く再摂食が免疫系にもたらす影響はほとんど未解明でした。
【研究の内容・成果】
本研究では初めに、絶食-再摂食期間に腸管の免疫を担う細胞がどのように振る舞うかに着目をして研究を行いました。
免疫系の記憶形成に重要な組織として小腸のパイエル板が知られています。
口から入った抗原はパイエル板において取り込まれ、ナイーブB細胞に提示されます。
抗原の提示を受けたナイーブB細胞が胚中心B細胞を経て、抗原に特異的なIgA陽性のB細胞へと成熟することで、抗原に特異的な抗体産生細胞が形成されます。
私たちは、絶食によってパイエル板の全てのB細胞集団が顕著に減少することを見出しました。
興味深いことに、再摂食時にはナイーブB細胞だけが急速に細胞数を回復させることも発見しました。
【引用】
慶應義塾大学薬学部
国立国際医療研究センター
https://command-ex.com/L3629/g11591/510791
ーーーーーーーーーーーー
すでに開始されている レプリコンワクチン。
今からでも遅くありません。以下の動画を回覧して行きましょう!
<必ず見て回覧すべき動画 1>
絶対拒否!レプリコンワクチン(3分)
https://command-ex.com/L3629/g11591/810791
<必ず見て回覧すべき動画 2>
国際保険規則の改定でレプリコン接種が始まる(16分)
https://command-ex.com/L3629/g11591/910791
ブログカテゴリー
- お知らせ (20)
- ご愛用者様からのお便り (2)
- ご挨拶 (5)
- イベント情報 (2)
- ウイルスの不思議 (4)
- ゲノム編集食品 (7)
- 人生・仕事・生き方 (45)
- 体の不思議 (18)
- 健康・元気 (33)
- 免疫力・自然治癒力 (8)
- 呼吸・呼吸法 (1)
- 大自然・地球 (18)
- 天・地・人 (5)
- 宇宙の不思議 (1)
- 微生物の不思議 (5)
- 意識と心と体 (13)
- 教育問題 (1)
- 旅・旅行 (1)
- 最新の叡智 (12)
- 果実・ハーブガーデン (1)
- 植物の不思議 (6)
- 氣 (2)
- 水の不思議 (4)
- 水道水、飲み水 (5)
- 汚染食品と現代病 (28)
- 油と健康と病気 (6)
- 海の不思議な力 (6)
- 海藻の力 (26)
- 環境問題 (4)
- 生命の不思議 (7)
- 生命史 (3)
- 病気・医療・介護 (81)
- 発酵水の魅力 (22)
- 発酵食品 (6)
- 社会問題 (62)
- 美容 (5)
- 脳の不思議 (6)
- 腸内細菌叢・人体常在菌 (10)
- 自然療法 (62)
- 自然食品 (1)
- 虫歯・歯周病などの自然療法 (2)
- 農と食 (21)
- 野草・薬草・ハーブ (8)
- 電磁波問題と対策 (1)
- 音・周波数の不思議 (3)
- 食と食養法 (67)
- 食と食養生 (3)
- 食物繊維・発酵性食物繊維 (1)
- 食糧問題 (3)
バックナンバー
会社情報
株式会社発酵水
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス