発酵水は、母なる海の恵みの日本在来の天然海藻(緑藻類・褐藻類・紅藻類)
およそ30種類を独自製法で長期自然発酵させて、手づくりで原液づくりをしている発酵飲料です。

豊かな海を取り戻す!海草「アマモ」の種まきと苗植え



海の森・海草のアマモ場 ウイキペディア


アマモの拡大画像 ウイキペディア

海のゆりかごと言われる海草「アマモ」が全国の海で激減しています。
その結果、海の生態系が大きく変わってしまい、魚介類などの生育や漁業に深刻な影響を与えています。

海草(うみくさ)は海藻(かいそう)とは違い、胞子で繁殖する藻類ではなく、陸上の植物と同じ種子で繁殖する植物です。 ※区別するためにこう呼んだほうが良いと思います
一説によると、一度海から陸に上がり、また海に戻ったとも言われています。

また、海藻が主に岩場などに生育するのに比べて、海草は砂泥地に生育します。
アマモが生い茂るところは「アマモ場」と呼ばれ、藻場、海の森、海中林などとも呼ばれます。

アマモは魚介類の棲み家として身を守り、産卵するなど、海の生態系にとってなくてはならない存在です。
近年日本の沿岸の各地域で、アマモが著しく減少しており、漁業に大きな影響を与えているためアマモの再生を目指して、各地での取り組みが盛んに行われるようになりました。

今日はその中の一部ですが、いくつかの活動をご紹介させていただきますので、参考にされてください。

また、過去記事の
『江ノ島の海に海草アマモの森を再生するプロジェクト』(2024.7.30)
『海の生き物を守る「藻場」(もば)って』(2022.9.10)
『世界最大の植物(海草)育んだ「シャーク湾」の神秘』(2022.6.16)
『海辺の自然再生・高校生サミット開催中』(2022.1.9)
などもご覧いただけましたら嬉しく思います。

それでは、今この時期に各地で行われているアマモ場再生活動の様子を、下記のアドレスからご覧になり、ご参照ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「小さな種から海を再生」豊かな海を取り戻す“アマモ”の種まき
広島・大崎上島町
テレビ新広島 2024年11月28日 木曜 午後9:00
https://www.fnn.jp/articles/-/794423


海草「アマモ」再生し、豊かな海を取り戻そう
宮城・塩釜の「松島湾アマモ場再生会議」が塩釜港と桂島で種まき
河北新報オンライン 2024年11月19日 5:00
https://kahoku.news/articles/20241118khn000037.html


豊かな瀬戸内海を取り戻す 「稚魚育む」アマモの種まき 高松市
KSB瀬戸内海放送 2024/11/27 18:33
https://news.ksb.co.jp/article/15525809

?Gg[???ubN}[N??