発酵水は、母なる海の恵みの日本在来の天然海藻(緑藻類・褐藻類・紅藻類)
およそ30種類を独自製法で長期自然発酵させて、手づくりで原液づくりをしている発酵飲料です。

2024年

病気はすべて腸から始まる 腸を腐敗させる食べ物

私はヘルスアカデミーの年会員で、最新の心身の症状や病気、そして改善させる情報などを参考にしています。 その中か [...]

Read More

小林弘幸医師 心と体を整える<おてんとうさま>の力

伊豆半島に昇るおてんとうさま 駿河湾和田浜にて 太陽の光やエネルギーの恩恵は今さら言うまでもありませんが、とて [...]

Read More

ヨーグルトで腸活は、もう古い! 日本人の約9割は「乳糖不耐症」

gkp-koushiki.gakken.jp 腸活のためにと、ヨーグルトを食べている方は結構いるのではないでし [...]

Read More

なぜ米の消費量が減ったのか?60代以上の高齢者が小麦や肉をよく食べるため

なぜ、日本の主食のお米の消費量が年間10万トンも減り続けているのか? その理由を、新潟大学名誉教授の青柳斉さん [...]

Read More

石黒成治医師 発酵食品「漬け物」で糖尿病が改善

糖尿病の改善や予防に腸内細菌が大きく関わっていることが最新の研究でわかってきました。 腸内環境を整えて、血糖値 [...]

Read More

オンライン学習会:ゲノム編集食品最新情報:2025年、世界はどう動く?

ゲノム編集トマトが、全国各地のスーパーで販売が開始され、これから勢いを増して拡大されていく懸念が益々強まったよ [...]

Read More

免疫の低下がガンを招く!現代人のストレスとガンの気になる関係

今、私の周りにガンの人がとても多いです。 日本人の2人に1人がガンにかかると言われている時代なので、確率的にい [...]

Read More

タンポポの素晴らしい効能効果&利用法

昨日の記事『なぜ?日本タンポポは西洋タンポポに駆逐されたのか』に引き続きまして、今日は私のハーブや植物関連本の [...]

Read More

なぜ?日本タンポポは西洋タンポポに駆逐されたのか

今日は、「なぜ?日本タンポポは西洋タンポポに駆逐されたのか」をお伝えします。 私が住んでいる静岡県では、3月頃 [...]

Read More

自分の「心の状態」を知る、身近で簡単な方法

自宅そばの散歩道にて 焼津市小川港の夕景 身に覚えがあることが多く、身につまされる思いがしました。 今日はそん [...]

Read More