発酵水は、母なる海の恵みの日本在来の天然海藻(緑藻類・褐藻類・紅藻類)
およそ30種類を独自製法で長期自然発酵させて、手づくりで原液づくりをしている発酵飲料です。

セイタカアワダチソウ・イタドリの花穂が摘み頃



※セイタカアワダチソウ

※イタドリ

※セイタカアワダチソウとイタドリ

皆さん、こんにちは。
ご無沙汰しています。だいぶ秋めいてきましたね。

実に半年ぶりくらいに久々にブログを投稿します。
少しずつ書いていきますので、よろしければお付き合いください。

今日はちょうど今花期を迎えて見頃で、そして採集時期のセイタカアワダチソウ
(背高泡立草)とイタドリ(虎杖)をご紹介します。

毎年この時期、これらの野草(薬草)がつぼみを膨らませて開花しますが、季節柄
私のブログでは特にセイタカアワダチソウ関連の記事が既に数百件も閲覧して
いただいています。

そこでつい先日近くの大井川へ散策して、群生しているセイタカアワダチソウと
イタドリを写真撮りしてきましたので、ご興味がある方は目の保養にどうぞご活用
ください。

愛知県の石井さん、静岡県(掛川市)の始澤さん他の皆さん、セイタカアワダチソウ
とイタドリが摘み頃ですよ~
どうぞいらしてください。

今日は大井川の河川敷や土手に自生している両者の写真をご紹介しますが、この他
にも市内のあちこちの河川や空き地にもたくさん群生しています。

ちなみに、セイタカアワダチソウとイタドリの採取方法、使い方、効用などに
つきましては過去記事をご参照ください。































ーおまけー

※大井川。後方に大井川橋を望む。

※大井川。左方面の少し先が駿河湾の海。

※大井川マラソンコースの起点。上記の写真はここから右方面の上流のもの。
?Gg[???ubN}[N??