ごはんの至福ホルモンと肉の闘争ホルモン


これまでも何度もご紹介してきました『ジャパンズビーガンつぶつぶ季刊誌』掲載の「ごはんの力」から、今日は「ごはんの至福ホルモンと肉の闘争ホルモン」をご紹介いたします。
昨日は、米粉パンをご紹介しましたが、日本人の米離れに少しでも貢献して欲しいと願います。
その結果として、様々な不調が改善されて、解放されていき、より良い人生をエンジョイすることに繋がっていくと思います。
ジャパンズビーガンつぶつぶ
季刊誌 2022春号より転載
ごはんの至福ホルモンと肉の闘争ホルモン
ごはんと味噌汁には適量のリンが含まれています。
天然のリンは、骨の形成などに欠かせないミネラルで、穀物のうま味の大きな要素になっています。
リンにはエンドルフィンという至福感覚をもたらす脳内麻薬物質を適度に発生させる効果があります。
これが、ごはんを食べるごとに幸せな気分になる秘密です。
ところが、肉には多量のリンが含まれ、過剰なエンドルフィンや闘争ホルモンのドーパミンを作り出します。
その結果、過剰な興奮や闘争心がもたらされます。
またその刺激を求めて、また食べずにはいられない中毒性があります。
ごはんを美味しいと感じる味覚も破壊されてしまいます。
また、ごはんに含まれる植物性タンパク質は、非常に栄養価が高く、さらに、亜鉛などのミネラル類やビタミン類、抗酸化成分、食物繊維も絶妙のバランスで含まれています。
ごはんへの誤解を解いて、毎日の食事を、心の底からすがすがしい気持ちで楽しもう!
※参考図書
『「ごはんの力」で老けない体をつくる』
つぶつぶグランマゆみこ著 KKロングセラーズ刊
ブログカテゴリー
- お知らせ (20)
- ご愛用者様からのお便り (2)
- ご挨拶 (6)
- イベント情報 (2)
- ウイルスの不思議 (4)
- ゲノム編集食品 (10)
- 人生・仕事・生き方 (51)
- 体の不思議 (19)
- 健康・元気 (36)
- 免疫力・自然治癒力 (8)
- 呼吸・呼吸法 (2)
- 地震・災害・天変地異 (1)
- 夢と希望 (1)
- 大自然・地球 (19)
- 天・地・人 (6)
- 宇宙の不思議 (2)
- 微生物の不思議 (5)
- 意識と心と体 (15)
- 教育問題 (1)
- 旅・旅行 (1)
- 最新の叡智 (12)
- 果実・ハーブガーデン (1)
- 植物の不思議 (6)
- 氣 (2)
- 水の不思議 (5)
- 水道水、飲み水 (5)
- 汚染食品と現代病 (30)
- 油と健康と病気 (8)
- 海の不思議な力 (6)
- 海藻の力 (28)
- 環境問題 (6)
- 生命の不思議 (9)
- 生命史 (3)
- 病気・医療・介護 (92)
- 発酵水の魅力 (22)
- 発酵食品 (6)
- 社会問題 (64)
- 美容 (6)
- 脳の不思議 (7)
- 腸内細菌叢・人体常在菌 (13)
- 自然療法 (75)
- 自然食品 (2)
- 虫歯・歯周病などの自然療法 (3)
- 農と食 (23)
- 野草・薬草・ハーブ (11)
- 電磁波問題と対策 (1)
- 音・周波数の不思議 (3)
- 食と食養法 (73)
- 食と食養生 (4)
- 食物繊維・発酵性食物繊維 (1)
- 食糧問題 (9)
バックナンバー
会社情報
株式会社発酵水
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス