コロナ、インフルエンザ、風邪… 感染症を予防するカギは「自然免疫」
新型コ〇〇の新規感染者数(本当は陽性者数)が日本が世界でトップと報道されていました。
なぜ?様々な素朴な疑問が次から次へと湧いてきます。
それに加えて、やれインフルエンザだとか、やれサル痘だとか、どうにかしてしまったんでしょうか。
なぜ、こんなにもみんなの免疫力が低下してしまったんでしょうか。
今日は色々な要因や様々な原因が考えられるなかで、私たちが生まれながらにして持って備わった「自然免疫」にスポットを当てたお話です。
免疫研究の第一人者とされる順天堂大学の竹田和由准教授が自然免疫力を上げて、コロナや様々な感染症を予防する方法をわかりやすく解説してくれています。
その中で動物性ヨーグルトの摂取をおすすめしていますが、私は個人的には動物性ヨーグルトはおすすめいたしません。
※植物性ヨーグルトはその限りではありません。
その理由は色々ありますが、例えば「動物性乳酸菌」は胃酸でほとんど死んでしまい腸まで届かない(但し、腸内細菌のエサにはなります)ことや、乳製品は発ガン性の疑いや乳糖不耐性やアレルギーが懸念されるためです。
※例えばブルガリア人などは数千年という長い時間をかけて、牛乳の乳糖を分解・消化吸収する腸内酵素を獲得しましたが、私たち日本人はまだたかが70年ほどしか牛乳や乳製品を食べていないので、これから少なくても数百年単位で時間がかかると思われることです。
なので、ヨーグルトという食べ物全体を捉えることなく、動物性乳酸菌にスポットを当てて摂取を奨励するのは、個人的に賛成できないということになります。
※また、乳牛や肉牛の飼料に使われる遺伝子組み換え穀物や成長ホルモン剤や抗生物質などの薬剤の問題もあります。
それよりも、私たち日本人は古来から先人先達の知恵で伝承されてきた、「植物性乳酸菌」が豊富な糠漬けや味噌・醤油(できれば2~3年熟成のもの)、納豆などの素晴らしい発酵食品をおすすめしたいと思います。
ちなみに、植物性乳酸菌は胃酸で死なずに腸まで届くとされていますので、理想的な腸活が期待されます。
それでは、GOETHEさんの図表が掲載されて本記事を下記のアドレスからご覧になり、ご参照ください。
GOETHE 2022.07.29
https://goetheweb.jp/lifestyle/health/20220729-immunity
コロナ、インフルエンザ、風邪… 感染症を予防するカギは「自然免疫」にあり!
2022年7月以降、新型コロナウイルスの感染が再拡大し、第七波に突入。
それに先立ち、6月には季節外れのインフルエンザが子供を中心に広まり、欧米ではサル痘を発症する人が目立つなど、感染症のリスクが高まっている。
そんな今こそ注目したいのが、人間にもともと備わっている自然免疫力。
自然免疫の仕組み&高め方を、免疫研究の第一人者、順天堂大学の竹田和由准教授が指南する。
感染症と戦っていく術とは?
終わりの見えない戦いとなってきた。
再び新型コロナウイルスの感染が広がり、連日感染者数の記録が更新されている。
さらに南半球のオーストラリアでインフルエンザが増えていることから、日本でも今年はインフルエンザが流行するのではないかと予想されている。
その影はすでに忍び込んでおり、6月にはインフルエンザによって東京・立川の小学校で学年閉鎖が起こった。
新型コロナとインフルエンザの同時流行が現実味を帯びてきているなか、感染症対策として、引き続き、必要な場面でのマスクの着用、手洗い、三密の回避、換気の徹底が求められる。
それに加えて、免疫力を味方につけることがカギとなってきそうだ。
白血球を筆頭に、身体の中に無数に存在している免疫細胞。
この免疫細胞の働き=免疫が高ければ、病気にかからず、健康でいられる。
そう思われがちだが、「その認識は、ちょっと違います」と、竹田先生。
「そもそも免疫とは、ひと言で表すなら、『自分以外のものはダメ』という、“わがままな反応”。身体の外から入ってきたウイルスや寄生虫のような“自分以外のもの”を異物とみなし、排除すべく、攻撃をしかけます。それらが新型コロナウイルスのような病原体なら功を奏しますが、反応が過剰になると、身体に有益なものも攻撃してしまう場合があるのです」
例えば、食物アレルギーや花粉症なども、免疫が過剰に反応した結果だ。
また、免疫がさらに暴走すると、リウマチのような、自分の正常な細胞や組織を攻撃する自己免疫疾患につながってしまう危険性もある。
「とはいえ、すべての人にアレルギーが起こるわけではありません。それは、その人の免疫が、入ってきたものに対して、『あ、お前ね。知ってる、知ってる』と、ほどよい反応をするから。そんな風に、免疫細胞を正しくコントロールできていれば、身体に有害な異物だけを排除し、有益なものに対しては、ほどよい反応で受け入れることができます。これが、いわゆる『免疫力が高い』と言われる状態。つまり、免疫が正しく、バランスよく働くことが重要なのです」
免疫には、自然免疫と獲得免疫がある
そもそも免疫には、人が生まれながらにして持っている自然免疫と、ワクチンや、病気にかかることで得られる獲得免疫の2タイプある。
外からの異物に対して最初のバリアとして働くのは自然免疫で、さまざまな異物に対して、即座に、“そこそこの力”で、対応してくれる。
そこで排除できず、バリアをすり抜けてしまった異物は、獲得免疫にバトンタッチ。
獲得免疫は、自然免疫から受け取った情報をもとに、その異物を攻撃するための抗体をつくり、完全排除に乗りだすというわけだ。
「ただし、いまの新型コロナウイルスには、獲得免疫が十分に作用するかどうか、難しいところ。次々と変異しているため、数ヵ月前に打ったワクチンが新しい型に完全にハマるかわかりませんし、一度感染しても、それでできた抗体が、新たな変異株に有効とは限りません。もちろん、重症化リスクを下げる効果はあるので、ワクチンは接種したほうがよいとは思います。ただ、それだけに頼るのではなく、最初のバリアである自然免疫を、しっかりと正しく働かせることが大切。それには、生活習慣がポイントになります」
継続的な乳酸菌摂取が、健康への近道!
特に、自然免疫の代表格であるNK(ナチュラルキラー)細胞は、20代が活性のピークで、30代以降は急下降してしまう。
それを少しでもくい止め、活性を高めるには、「自分のペースで、メリハリのある生活を送ることが有効」だという。
「身体を温める、声を出して笑う、なるべく規則正しい生活をするなど、NK活性を促す方法はいろいろありますが、勘違いされやすいのは、ストレスと運動。ストレスは健康を害すると思われがちですが、実はノーストレスだと、NK活性を下げてしまうんですよ。むしろ、ストレスが適度にあるほうが、免疫は上がります。仕事でいうなら、“ドヤ顔”ができるような時。ある程度プレッシャーのある仕事を成し遂げ、達成感や充実感を抱いた状態をイメージしてもらうと、わかりやすいと思います」
運動についても、ハードなものは免疫には逆効果。
運動中はNK活性が上がるものの、運動後は、急激にダウンしてしまう。
「おすすめは、『いい汗かいたな。気持ちいいな』と思う程度の運動を、週2、3回、定期的に続けること。自転車で走るでも、ちょっと早歩きするでもOK。心拍数100程度を目指せば十分です」
免疫を高めるには、食生活も重要なファクターのひとつ。
「バランスよく、楽しく、食事をすることを基本に加えて、免疫に直接作用する食べ物を積極的に活用してほしいですね。その代表格は、乳酸菌。乳酸菌は、ヨーグルトなどの乳製品、漬物、みそ、しょうゆなど、身近なものに含まれています」
乳酸菌の効果を実証するのが、佐賀県有田町の小中学生にR-1乳酸菌が入ったヨーグルトを半年間摂取してもらい、それ以外の地域の小中学生とのインフルエンザ累積感染率を比較した下記のデータだ。
※有田町の健康増進事業によってまとめられたもの
R-1乳酸菌を摂取した有田町の小中学生の欠席数は、その周辺のA市、B市、C市、佐賀県全体に比べてかなり少なく、感染率が低く抑えられていることがわかる。
「乳酸菌は、継続的に摂取するのもポイント。免疫を上げる目的なら、最低でも2、3週間は毎日食べるようにし、できれば、その後もコンスタントに摂るようにしてください。口にするタイミングは、朝でも夜でも構いませんが、胃酸が薄い食後のほうがよいでしょう」
感染症をはじめとする病原体から身を守り、健康をキープするためにも、自然免疫を整える生活習慣、早速取り組みたい。
順天堂大学大学院医学研究科准教授 竹田和由
1991年、東北大学大学院歯学研究科博士課程修了。アメリカ留学後、新潟大学医学部医動物学講座助手、順天堂大学医学部免疫学講座講師などを経て、2014年から現職。専門は免疫学(腫瘍免疫、NK・KNT細胞の機能解析)。
TEXT=村上早苗
ブログカテゴリー
- お知らせ (19)
- ご愛用者様からのお便り (2)
- ご挨拶 (5)
- イベント情報 (2)
- ウイルスの不思議 (4)
- ゲノム編集食品 (6)
- 人生・仕事・生き方 (37)
- 体の不思議 (14)
- 健康・元気 (29)
- 免疫力・自然治癒力 (6)
- 呼吸・呼吸法 (1)
- 大自然・地球 (18)
- 天・地・人 (4)
- 宇宙の不思議 (1)
- 客観的事実 (2)
- 微生物の不思議 (5)
- 意識と心と体 (12)
- 教育問題 (1)
- 旅・旅行 (1)
- 最新の叡智 (12)
- 果実・ハーブガーデン (1)
- 植物の不思議 (6)
- 氣 (2)
- 水の不思議 (4)
- 水道水、飲み水 (5)
- 汚染食品と現代病 (23)
- 油と健康と病気 (6)
- 海の不思議な力 (6)
- 海藻の力 (21)
- 環境問題 (3)
- 生命の不思議 (7)
- 生命史 (3)
- 病気・医療・介護 (73)
- 発酵水の魅力 (22)
- 発酵食品 (4)
- 社会問題 (62)
- 美容 (4)
- 脳の不思議 (4)
- 腸内細菌叢・人体常在菌 (7)
- 自然療法 (59)
- 自然食品 (1)
- 農と食 (20)
- 野草・薬草・ハーブ (7)
- 電磁波問題と対策 (1)
- 音・周波数の不思議 (3)
- 食と食養法 (57)
- 食と食養生 (3)
- 食糧問題 (3)
最近の投稿
バックナンバー
会社情報
株式会社発酵水
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス