鼻は「天然のマスク」、鼻呼吸で感染を防ぐ!

顔の真ん中に鼻が位置し、突き出ているのは、いち早く臭いを嗅いで危険を察知したりするため。
と、何かの本で読んだような記憶があります。
今日は、そんな鼻や鼻呼吸にはいくつもの素晴らしい機能が備わり、大きな役割を果たしているという情報です。
皆さん、屋外でのマスク着用解禁後、装着ははどうされていますか?
残念ながら私が住んでいる周辺では相も変わらずマスクを着用している人だらけで、ほとんど何も変わっていないように見受けられます。
やはりこうした習慣が3年も続いていると、簡単には切り替えられないような、何かとても根深いものを感ぜずにはいられません。
これまでも私はブログで、マスク着用の様々な問題について度々お伝えしてきましたが、残念ながらあまり伝わっていないような気がします。
鼻で息を吸い、呼吸をするという基本動作が長い間妨げられて、どれだけ心身に影響を及ぼしたかははかり知れません。
今日ご紹介する『鼻は「天然のマスク」、鼻呼吸で感染を防ぐ!』をご覧になって、一日も早く呪縛から解き放たれ、一人でも多くの方が早く平常を取り戻されますよう、心からお祈りいたします。
それでは、本情報を紹介してくれました竹元久了さんの記事を、下記のアドレスからご覧ください。
鼻は「天然のマスク」、鼻呼吸で感染を防ぐ!
代替医療、自然治癒力医療講演会情報を共有する会
竹元 久了 2022年5月27日 18:39
https://www.facebook.com/groups/606558729459957/user/100008370706191
鼻呼吸で感染を防ぐ!
誰もがマスクを当たり前のようにして過ごしていますが、マスクを着けて生まれてくる赤ちゃんはいないし、人は本来マスクを必要としない生き物です。
マスクをつけると息苦しさから、知らず知らずのうちに口呼吸になっています。
本来の鼻呼吸は素晴らしい効果をもっています。
鼻呼吸には、ウイルスを防ぐさまざまな関門が備わっていています!
しかし口呼吸では一切防げないのです!
鼻呼吸に戻ることが、感染から身を守ることにつながるようです。
鼻呼吸をしないことが極めて人体に悪いメカニズム
現在のマスク社会では、外出の時にマスクをされる方も多いと思われますが、まず考えてみていただきたいことが、「マスクをしている時に、鼻呼吸をしていますか? それとも口呼吸になっていますか?」ということです。
私も、実験としてマスクをして外を歩いてみましたら、やはり時間が経つにつれて「口呼吸している」ことに気付きます。
鼻まで完全に覆った状態で、そしてたとえば歩くなどの動作を伴っている時に、鼻呼吸だけでは苦しくなってきます。
まして小さな子どもたちはほとんどがマスクをしている時には「終始、口呼吸している」はずです。
小さな子どもの場合、通常でも口呼吸の割合が大きいですし、マスクをしている中で自然に鼻呼吸することは、ほぼないと思われます。
それを前提として、まずご紹介しますのは、「鼻呼吸の効用」です。
ある程度、公的な出典がいいと思いますので、大阪府豊能町の保健福祉センターのウェブサイトから、その部分をそのまま抜粋いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鼻呼吸で感染予防!
マスクの下で口呼吸している方が増加しているようです。
ヒトは1日に約1万リットルの空気を吸い、吐き出すと言われています。
一般的なお風呂だと200リットルなので約100回分にあたります。
これを鼻でするか、口でするかで、健康状態に大きな差が出てきます。
感染予防に鼻呼吸
鼻呼吸には、ウイルスを防ぐさまざまな関門が備わっていて、口呼吸にはそれがないのです。
〇フィルター効果:鼻毛や粘液
鼻毛でウイルスや大きめのほこりはブロックされます。
また、粘膜からはネバネバした粘液が出てチリや細菌、ウイルスを絡めとります。
〇加温・加湿効果:毛細血管
どんなに乾いた冷たい空気を吸い込んでも、鼻の中に張り巡らされた毛細血管によって、喉の奥にくる頃には体温近くまで温度が上昇します。
また、湿度も80~85%に上昇します。このため、ウイルスにとって生存しにくい環境になります。
〇殺菌効果:副鼻腔
副鼻腔では常時、一酸化窒素が産生されているのです。
一酸化窒素は殺菌作用があるため、気道を清浄に保ち、病原菌などから体を守ってくれます。
さらに、一酸化窒素が肺に運ばれることで、肺と心臓の血液循環の一助にもなります。
〇血管を若々しく保つ効果:一酸化窒素
一酸化窒素は、血管をやわらかく広げる働きがあり、その結果、全身の血流がスムーズになり血管を若々しく保ちます。
※大阪府豊能町の保健福祉センター
鼻は「天然のマスク」
ブログカテゴリー
- お知らせ (14)
- ご愛用者様からのお便り (1)
- ご挨拶 (4)
- イベント情報 (1)
- ウイルスの不思議 (3)
- ゲノム編集食品 (4)
- 人生・仕事・生き方 (12)
- 体の不思議 (9)
- 健康・元気 (11)
- 免疫力・自然治癒力 (3)
- 呼吸・呼吸法 (1)
- 大自然・地球 (8)
- 天・地・人 (1)
- 宇宙の不思議 (1)
- 客観的事実 (2)
- 微生物の不思議 (2)
- 意識と心と体 (6)
- 教育問題 (1)
- 最新の叡智 (3)
- 果実・ハーブガーデン (1)
- 植物の不思議 (2)
- 氣 (2)
- 水の不思議 (3)
- 水道水、飲み水 (3)
- 汚染食品と現代病 (16)
- 油と健康と病気 (2)
- 海の不思議な力 (3)
- 海藻の力 (16)
- 環境問題 (1)
- 生命の不思議 (5)
- 生命史 (3)
- 病気・医療・介護 (54)
- 発酵水の魅力 (13)
- 発酵食品 (2)
- 社会問題 (51)
- 美容 (2)
- 脳の不思議 (1)
- 腸内細菌叢・人体常在菌 (5)
- 自然療法 (35)
- 農と食 (10)
- 野草・薬草・ハーブ (5)
- 電磁波問題と対策 (1)
- 音・周波数の不思議 (1)
- 食と食養法 (24)
- 食と食養生 (10)
- 食糧問題 (3)
最近の投稿
バックナンバー
会社情報
株式会社発酵水
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス