発酵水は、母なる海の恵みの日本在来の天然海藻(緑藻類・褐藻類・紅藻類)
およそ30種類を独自製法で長期自然発酵させて、手づくりで原液づくりをしている発酵飲料です。

日本初「食べられる培養肉」 東京大、日清食品HD






3年後、日本初の実際に食べられる人工培養肉が商品化される予定というニュースです。
これからも注視していきたいと思います。

産経ニュースさんの記事を下記のアドレスからご覧ください。

日本初「食べられる培養肉」 東京大、日清食品HD
産経ニュース 2022/3/31 19:38
https://www.sankei.com/article/20220331-BP7OT6NGSZKILEPP4QMYFTMENM/

実際に人が食べられるしゃぶしゃぶ肉状の培養肉(日清食品HD提供)

東京大と日清食品ホールディングスの研究チームは31日、肉の細胞を培養して作る「培養肉」について、国内で初めて人が実際に食べられる素材を使って牛肉の培養肉を作ることに成功したと発表した。

作った培養肉は、長さ4・5センチ、幅2センチ、厚さ1ミリ、重さが2グラムほどで、しゃぶしゃぶ肉のような形をしている。
チームがこれまで作成してきた培養肉は研究用の素材を使っていたため食べることができなかったが、今回は独自開発した食用可能な素材を使った。
研究の内容について倫理面や安全性を審査する東京大の委員会の承認を得て、実際に試食も行ったという。

培養肉の研究は世界中で盛んだが、その多くがミンチ状のものだ。
これに対してチームは、肉本来の味や食感が楽しめるステーキ肉状の培養肉の実用化を目指している。
筋組織の立体構造を人工的に再現する研究を進め、2019年には約1センチ角のサイコロステーキ状の培養肉の作製に成功している。

チームは今回、細胞を育てるために必要な栄養成分である培養液と、立体的な筋組織を作るために細胞の足場となる材料について、食用可能な素材で実現した。

従来の機器を使った分析だけでなく、実際に人が食べて味や食感などおいしさを評価できるようになり、実用化に近付く成果だという。
チームは、2025年3月までに長さ7センチ、幅7センチ、厚さ2センチで約100グラムの培養ステーキ肉の作製を目指す。
?Gg[???ubN}[N??