「稲の多年草化栽培研修会」参加者を募集中


稲の多年草化栽培をしていらっしゃる小川 誠さんの(資)大家族で、来年の研修生を募集しているので、お知らせします。
素晴らしい活動をされていますね。
私も参加したいですが、残念ながら本業が手いっぱいで叶いません。
自然農法もピンからキリまでありますが、「稲の多年草化栽培」というのはすごいと思います。
ぜひ、普及されますように、応援させていただきます。
ご興味のある方は下記アドレスからご覧になり、詳細については(資)大家族さんのホームページをご覧ください。
小川 誠
2021.12.19
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008771225299
「稲の多年草化栽培研修会」参加者を募集中です。
田植えはせず、
草取りもせず、
肥料も与えず、
するのは田んぼに水が入っているのを確かめるだけ。
そして、稲穂が頭を垂れたら収穫する。
こんな夢のような米作りがとうとう実現しました。
稲の多年草化栽培では、普通の米作りの数分の一から10分の1ぐらいの労力でお米が作れるようになります。
自給自足や半農半Xを目指す人には打ってつけの米作りです。
仕事が忙しい人や体力に自信のない人でもできる米作りです。
来年度はその基本的な栽培方法をしっかりと学びます。
普通の米作りと比較しながら学ぶので、応用力も付き、どんなところでもそこにあった米作りができるようになります。
定員は35名ですが、今年も定員を上回る申し込みがありました。
希望される方は早めの申し込みをされるよう、ご案内申し上げます。
詳しくは以下の(資)大家族のホームページをご覧ください。
http://shin-daikazoku.sakura.ne.jp/hatakekensyukai/…
ブログカテゴリー
- お知らせ (14)
- ご愛用者様からのお便り (1)
- ご挨拶 (4)
- イベント情報 (1)
- ウイルスの不思議 (3)
- ゲノム編集食品 (4)
- 人生・仕事・生き方 (13)
- 体の不思議 (9)
- 健康・元気 (11)
- 免疫力・自然治癒力 (3)
- 呼吸・呼吸法 (1)
- 大自然・地球 (9)
- 天・地・人 (2)
- 宇宙の不思議 (1)
- 客観的事実 (2)
- 微生物の不思議 (2)
- 意識と心と体 (6)
- 教育問題 (1)
- 最新の叡智 (3)
- 果実・ハーブガーデン (1)
- 植物の不思議 (2)
- 氣 (2)
- 水の不思議 (3)
- 水道水、飲み水 (3)
- 汚染食品と現代病 (16)
- 油と健康と病気 (2)
- 海の不思議な力 (3)
- 海藻の力 (16)
- 環境問題 (1)
- 生命の不思議 (6)
- 生命史 (3)
- 病気・医療・介護 (54)
- 発酵水の魅力 (16)
- 発酵食品 (3)
- 社会問題 (52)
- 美容 (2)
- 脳の不思議 (1)
- 腸内細菌叢・人体常在菌 (5)
- 自然療法 (38)
- 農と食 (10)
- 野草・薬草・ハーブ (5)
- 電磁波問題と対策 (1)
- 音・周波数の不思議 (1)
- 食と食養法 (24)
- 食と食養生 (10)
- 食糧問題 (3)
最近の投稿
バックナンバー
会社情報
株式会社発酵水
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
425-0051
静岡県焼津市田尻北1361-4
TEL:054-207-7952
営業時間:9:00~18:00
定休日:土・日・祝祭日
モバイルサイト
携帯やスマホでアクセス